今週は今自分自身の内側に感じている変化を書いてみようと思います。
先週、「思考が停止出来ている時間が多くなってきました。」と書きました、この思考の停止についてです。
今年2月に、レナード・ジェイコブソン著 「今この瞬間」への旅の記事を書きましたが、その頃は思考や感情とほぼ同化して日常をおくっていました。9ヶ月たった現在、明らかに思考が停止し易くなってきている実感があります。
普段何気ない時間に、思考している事に気づけるようになってきて、気づいた瞬間に思考は沈黙。そしてまた思考のおしゃべりが始まり、そしてまた気づき、思考が沈黙。
こんな感じで、だんだん意識的に『今この瞬間』に居られるようになってきている感じです。(『今この瞬間』とは、思考が沈黙している状態。)
時折、住む家(思考)を離れて「今、この瞬間」を訪れても、あなたはそこに長く留まることはできないでしょう。それはまるで、あなたに取り付けられた架空のゴムバンドがあなたを素早く「今、この瞬間」から、過去と未来のマインドの世界に引き戻すかのようです。
しかしながら、実在に深く存在し「今、この瞬間」により根をおろすにつれ、また、マインドにより意識をもたらすにつれて、ゆるやかなシフトが起こり始めます。その架空のゴムバンドが伸びて緩くなり、あなたはより多くの時間を「今、この瞬間」で過ごしているのに気づくでしょう。エゴはあなたにすぐに帰るように強要しなくなります。
マインドとエゴの、このくつろぎと降伏が警告や通達もなく一日中続くと、あなたの家はマインドの世界から実在の世界にシフトします。今やあなたの家は「今、この瞬間」にあるのです。・・・・・
このシフトが起きると、あなたは人生における重要な変容を遂げます。今やあなたは目覚めています。あなたは「今」という世界にある、あなたの本当の家にいるのです。
と、記されています。
今自分はこの本で言うところの、架空のゴムバンドが伸びて緩くなってきている状態で、思考が沈黙した「今、この瞬間」に留まっていられる時間が増えてきていて、目覚める過渡期にあるのでは。と感じています。過渡期がどれだけの期間あるかは分かりませんが...。笑
意識せずに多くの時間を思考が沈黙してる状態でいられるようになれば、一瞥体験も近いのではないかと思うのです、それが楽しみです。
さて、先々週のヨガワークスTTの様子。


体の機能的変異や構造的変異を観察して、アーサナをとる際に的確なアドバイスをする為の練習。写真はヨガワークスのFBからお借りしています。
本気モードの目覚めへの歩みと、ヨガスクール、そして仕事。今すごく充実していて一週間が早いです。
今週の記事は以上です。