久しぶりにヨガの記事です。
先週のヨガ(スローヴィンヤサ)クラスの先生のお話の中に、プラーナの話や、大いなる存在の話にも触れ、勝手に黎明広報部長としましては、またもやスローヴィンヤサヨガの先生に書籍「黎明」をおすすめさせて頂きました。笑
先生のテーマは「愛」とのことで、ヨガを通して伝えていきたいと...。
素晴らしい。。
そもそも大いなる存在(普遍意識)は愛そのものですから、私たちは今この瞬間どんな状況であろうと誰一人例外なく大いなる存在から愛されています。
普段の忙しさに振り回されていると、そんな事も忘れて思考や感情と同化している事が多いのですが、普遍意識の無条件の愛に生かされている事に感謝ですね。
ここで忘れてはならないのが、大いなる存在(普遍意識)は私以外の何かではないという事、もっと言えば私たちもまた愛そのものだという事です。
心穏やかに目を瞑って自分自身のぬくもりに触れた時、そこに愛と感謝を感じられる気がします。
以前友人から教えてもらった、
ドラえもん のび太と鉄人兵団の「アムとイムの歌」
一つ目は愛 ・・・・・・ あなたはなあに、わたしはなあに〜
スローヴィンヤサヨガは一つ一つ丁寧に体の部位に意識を向けてポーズをとるので、自分の体を内観できてこのヨガも気に入っています。
アサナマンダラヨガも、スローヴィンヤサヨガも暖かみのあるクラスなのでいまだに続けて通えているんですね〜、どちらのクラスも「感謝しましょう」の言葉がありますし、先生や他の生徒さんにも恵まれています。
ヨガだからもあるのでしょうけど、新たに出会えた人(ヨガの先生)が、黎明の読者になってくれたり、大いなる存在の話をする方だったりで、なんだか嬉しくなります。
葦原先生には黎明を通して色々学ばせて頂いた事への感謝の念を最後にお渡ししてこようと思っています。
昨日葦原先生 追悼記事に、いす様からコメントを頂きまして、葦原先生の貴重な写真を目にする事ができました。
教えて頂いたブログの写真はこちら。右側が葦原先生です。
改めまして、いす様情報ありがとうございました。
![]() 黎明(上巻) [ 葦原瑞穂 ] |