先週の金曜日は夕方から夜にかけて体がだんだんだるくなり、体の節々が痛みはじめて悪寒までも...。
これはまずいと思って葛根湯を飲んで、布団にすっぽりくるまりヨガで教わったウジャイ呼吸で体温をあげて、一晩で風邪に打ち勝ちました。
寝汗をかいたおかげで次の日にはだるさもなく、ほぼいつも通りの健康体に。。
今回は早めの葛根湯とウジャイ呼吸、何より風邪に打ち勝とうと言う気持ちが良かったかな。笑
さて今日は何年ぶりか忘れましたが新しい中華鍋をおろしました。
新しい自分のご主人様です。笑
また数年、この新しい中華鍋にこきつかわれます。笑
5年以上は間違いなくこの中華鍋にコキツカワレマシタ〜。なんて...笑
鍋底もボコボコになってしまって...。
鍋底にクラックも入っていました、そろそろ漏れるんじゃないかと...。笑
長い間お疲れ様でした。ありがとう。。
新しい中華鍋はサビ防止の薬品が塗ってあるので、鍋を焼いて薬品をとばします。
綺麗に焼きあがりました〜。
金だわしで擦って洗い、再度熱した鍋に油を回して準備完了。
この中華鍋はどの中華屋さんでも使っていると言うぐらいメジャーな鍋で、山田工業所の『打出し』マークが入っています。39は39cmの意。このマークを前側の向きで使うのが一般的になっています。
久しぶりに本業のよもやま話でした〜。
太陽光の電気工事士とか井戸掘り職人だとか言う人もいますが...、え〜と、一応調理師です。笑